楽プラ スナップキットよりシリーズ初の軽トラが2024年10月新製品にて登場します。
「農道のポルシェ」としても名高いRR駆動車、スバル サンバー トラックです。
今回は展示用に塗装された完成品の画像と共にこだわりのポイントをご紹介。
◇ 楽プラスナップキットとは、『塗装不要』『接着剤不要』『少ないパーツで高い再現性』をコンセプトにしたカーモデルシリーズです。
プラモデル初心者の方をはじめ小学生から大人まで楽しんでいただける製品となっております。
楽プラ スナップキットのスケールは1/32。飾る時にも場所をとらない大きさです。
◇ スバル サンバーシリーズは、1961年にサンバートラックを発売。
ちょうどアオシマが有限会社青島文化教材社として法人化した頃になります。
リヤアクスル後方にエンジンをレイアウトすることにより、空車時でも十分なトラクションを確保し、未舗装路や農道でも抜群の機動力を発揮。
ポルシェ911と同じRR方式(リアドライブ・リアエンジンの略称)である事から「農道のポルシェ」の異名を持ち、その実用性が高く評価されました。
ご紹介する楽プラ スナップキット サンバートラックは、パーツ点数は26点と少ないながらもリアルな出来栄えです。
色は『WRブルーリミテッド』、『フロストホワイト』、『スターリングシルバーメタリック』の3種類。
WRブルーリミテッドは、「サンバー50周年の感謝の気持ちに、スバルスピリッツを込めて。」のキャッチフレーズと共に、2011年7月26日、その名の通りサンバー発売50周年記念の特別仕様車として、1000台限定で登場した車両を再現しています。
●WRブルーリミテッドはフロントバンパーの色分けあり。クリアウインカーなど特徴があります。
●楽プラスナップキットのシャーシは通常、平らになっておりますが、
今回のサンバーは横からの見た目をリアルに再現する為、左側はガソリンタンク、バッテリー、右側はスペアタイヤ、リアはエンジンルームを立体的に表現しています。
<左側面:ガソリンタンク、バッテリー再現>
<右側面:スペアタイヤ再現>
●鳥居もリアルに再現
●トラックの荷台はスケールは小さいながらもスペースがあります。
今回の撮影では荷台に何も乗せておりませんが、次回は何かしら乗せてみます!
●車高は選択式でリフトアップ仕様も組み立て可能。車高を変えると雰囲気がガラッと変わりますね。
サンバートラック集合!
製品のテストショットについても情報がまとまり次第、こちらのBlogで紹介していきたいと思います。
※画像は試作品です。実際の商品とは異なる場合がございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼ご注文はこちら▼
2,200円(税込)
※(株)SUBARU監修中
「スバル サンバー トラック」の初回生産特典として、『つながる!イナバガレージジオラマペーパークラフト』が付属します。